そうだ、いよいよ説明会に行こう!
実際にオフィスをきちんと構えていて、訪ねやすい距離のところを選び、とりあえず無料説明会へ行ってみました。
目次
留学説明会に参加
今回、説明会に参加したのはフィリピン留学センターさんです。
そして、この会社はフィリピンだけでなく、世界中を扱っていました。
部門別に『○○留学センター』と名称を分けているようです。
当日、会場に到着
立派なオフィスビル。
オフィスは、渋谷ヒカリエの近くでした。
その中の一室に、説明会会場がありました。
通された小部屋には、既に参加者の20代前半らしき女性が2人。
テーブルには、ペットボトルの飲み物が置かれていました。
(お茶かお水でした。どちらか忘れました!)
まずはアンケートの記入
早速、アンケートの記入です。
アンケートはA4用紙1枚で、
- 希望期間
- 時期
- 目的
- 海外経験の有無
- 現在の語学力
などの設問に答えていきました。
その後、パワーポイントを使った説明会が始まりました。
淡々と進められる説明会
説明してくれた方は、真面目そうな若い女性スタッフ。
とても控えめな印象でした。
説明は、手元の資料とパワポの画面を見ながら、淡々と進められました。
ほとんどが資料に記載されている内容でしたので、メモをする必要もなく、フムフムと聞いていれば大丈夫でした。
得られた情報
ここで得た情報は(ざっくりです)、
- フィリピンという国の概要
- 格安でマンツーマン授業が受けられるのが最大のメリット
- 日本よりも治安・衛生面は悪い
- 特に治安が悪いのはセブ
- 治安の良さで選ぶならクラーク(経済特区のため)
- 涼しい環境であればバギオ
個人的な感想
内容的には『広く浅く』という印象。
ネットで下調べするのが面倒!
ネットで情報を取りすぎて混乱した!
という方には、良い説明会かと思いました。
私たちとっては、復習のような感じになりました。
けれども『ちゃんとした場所に実際にオフィスがある』と確認できたので、まぁ良かったです。
フィリピン留学センターのメリット
なお、ここは契約をすると、出発までの間に『外国人講師による英会話レッスンが無料で受けられる』というのが売りでした。
渋谷へのアクセスが困難でない方には、すごく魅力的なサービスですね!
留学説明会の予約について
最近は留学ブームなのでしょうか?
説明会の予約は、取りにくい印象です。
私のような社会人は週末しか時間が取れないのですが、土日だと数週間先まで予約がいっぱいという感じです。
今後、説明会の予約をされる方は、スケジュールに余裕を持って行動されることをお勧めします。
さて、次回はフィリピン留学の危険性についてのお話です。