こんにちは、きのこです。
本日は旅行中に訪れた外国のマクドナルドをご紹介します!
ではどうぞ!
目次
マルタのマクドナルド
マルタのマクドナルドは、セントジュリアン中心地の店舗に入りました。
ショッピングモールの2階で、広くて綺麗。
マルタでは、マクドナルドよりもバーガーキングの方がポピュラーだそう。
訪れた日も空いていました。
値段は日本よりも若干高い程度。
その時にはメニューもさほど珍しいものはありませんでした。
↓フライドポテトは、チーズとベーコンが乗ったものが売っていたので注文してみました。
味は、すごく想像通りでした。
冷めたらダメなやつです 笑
日本のマクドナルドとの違いは、ご当地ビールが売られていたことです!
↓マルタでとても有名なCISK(チスク)ビール
このビールは飲みやすかったです。
ジュースよりも安かったです。
住所:Spinola Bay, St.Julians STJ 3034 Malta
営業時間:7:00-1:00(金土のみ7:00-5:00)
ドイツのマクドナルド
次はドイツです。
まず目を引いたのが、カラフルなマックフルーリー(約¥360)!
↓お店の外の看板
↓レジカウンターもありますが、パネルでの購入が一般的。
(マルタ・ドイツ・ニュージーランド全てでありました)
選んで、購入して、あとは番号札を持って席で待つだけ!
↓チキンナゲットとチキチキボーン的なチキンのセット
↑ソースはグレービーソースとバーベキューソースを選択。
ナゲットは柔らかくて美味しかったです。
そして、このチキチキボーンみたいなやつが最強に美味しかった!!
↑あっ、I’m loving it!がドイツ語になってる
※ちなみに余談ですが。
イギリス人の先生はI’m loving itは間違った文法で、
loveとかlikeは進行形にはしないって言ってました。
↑一番下にベーグルのバーガー発見!
↑さすがドイツ!
肉ーーーーーーーー!!!
値段もびっくり(約¥1,150)
どなたかチャレンジしてみて下さい!
住所:Weißenburger Str. 38, 85072 Eichstätt, Germany
営業時間:9:00-1:00(金土のみ9:00-2:00)
ニュージーランドのマクドナルド
最後はニュージーランドです。
↓
こんなに素晴らしい景色のマクドナルドは初めてかも!
クイーンズタウン郊外のマクドナルドです。
近くにバーガーキングもあり、ニュージーランドでもそちらの方が人気でした。
でもこちらに入店。
↑タッチパネルで購入
↑アップルパイにアイス付きを選べるみたいですね
↑…!!
キウイバーガーだとぉぉぉ!!?
ついにご当地マック発見!
↑購入
↑100%ニュージーランド国内産とのことで高まる期待!
↑オープン!
↓動画もご覧ください!
味は、普通でした。笑
日本のてりたまバーガーの方が好きかな。
ここでもまたチキンナゲットを購入(好き)。
↓動画もご覧ください!
IMG_2590
住所:1063 Frankton Road, Frankton, Queenstown 9300 NZ
営業時間:24時間
まとめ
…ということで、ちょっと最後のナゲットが残念でしたが、
みなさんいかがだったでしょうか?!
私が思ったのは、日本では有人カウンターレジでのお会計ばかりで、
タッチパネル購入できないのかが不思議で仕方がなかったです。
遅れているのかしら…?
何かきっと理由があるのだと思いますが、謎です。
それから日本のマクドナルドのてりたまと、
(今はないけれど)チキンタツタはかなり秀逸ではないかと再認識!
デザートは諸外国の方が種類も豊富で、美味しそうでした。
ではご視聴頂きありがとうございました。
次回もお楽しみに!